青森県八戸市から岩手県を縦断し、宮城県気仙沼市まで南北約220㎞、東西約80kmのエリアに広がる日本最大のジオパーク。海岸特有の自然景観など48の見所を持つジオの宝庫です。今回は北部エリアを中心に、三陸ジオパークの杉本伸一さんにご案内いただきました。
自然の力の造形美「浄土ヶ浜」
江戸時代、「さながら浄土のごとし」と霊鏡和尚(れいきょうおしょう)が感嘆したことから名付けられたといわれる「浄土ヶ浜」。三陸を代表する景勝地のひとつです。
切り立つ白い岩肌と青く澄んだ海、そこに緑の松林が添えられ、日本らしい自然の造形美を感じることができます。
なかでも、ひときわ目を引く白い岩。この岩の正体はマグマが冷えてできた流紋岩です。
約5200万年前、恐竜が絶滅した後の時代、マグマが上昇し、地表近くで鏡餅のような形に固まりました。その後、地殻変動により地盤が隆起し、永年の波や風の侵食を受け、現在の景観が作られたといわれています。
岩肌には、マグマが冷却固結する時にできる柱状の割れ目(柱状節理)以外にも、マグマが流れた模様(流理構造)が残っています。模様をじっくり観察すると、遥か昔、岬全体が鏡餅のように丸いマグマだったことが窺えます。
穏やかな波音とウミネコの鳴き声が聞こえるこの浜では、ゆったりとした時間が流れています。ところが夏になると風景は様変わり。海水浴を楽しむ多くの人で賑わう場になるそうです。
三陸の魅力を解説!
Pick up!
もっと知りたい!
この記事を書いた人
JHS編集部(ジャパンホームシールドヘンシュウブ)
ジャパンホームシールドは戸建住宅の地盤調査・解析、住宅検査を手掛ける企業です。 累計200万棟を超える地盤調査・解析実績は国内No.1。 住まいの安全・安心を追求し、住まいづくりに役立つ情報を発信いたします。
よく読まれている記事
PICK UP特集
21世紀に入ってから地震が4212回も起こった年があることをご存知でしたか?もしも地震が起きたら街や家に何が起こるのか?地盤沈下や液状化など地震に起因して起こるかもしれない地盤現象の解説記事を集めました。
よく読まれている記事
みんなが興味のある記事ランキング(月間)